同期や後輩より出世が遅れたときの対処法!今すべき必須な対策とは?

会社員生活で出世は重要なモチベーションの1つです。

しかし、もちろん誰もが望み通り出世できるわけではありません。

自分が出世レースに出遅れたことに気づいた時、ガックリと肩を落としてしまいますよね。

同期や後輩がどんどん出世していくのを見ていると、何のために一生懸命働いてきたのか、会社に対する疑念や不信感も生まれてくるかもしれません。

ということで今回は、出世に出遅れてしまった時はどういう対処法があるのか、具体的な方法をご紹介します!

今まさに出世遅れで悩んでいる人も、今後の出世レースに不安を感じている人も、参考になる内容ですので、ぜひお読みください。

出世レースの現実

まずは具体的な対処法をご紹介する前に、今の出世の現実について簡単に確認しておきましょう。

出世組とそうでない組の分岐点

会社で出世、昇進できる人となかなか出来ない人には大きく分けで2つの要因があり、それが将来の分岐点になっているのです。

その要因とは、以下の2つです。

  • 本人の力量
  • 上司の影響力

「本人の力量」とは、簡単にいうと「仕事ができるかできないか」ということです。

もちろん仕事を優秀にこなす人の方が昇進は有利なのは間違いなく、自身のスキルアップや努力によってどうにかできる部分ですね。

それに比べて、「上司の影響力」は「上司が人事部や会社の上層部に影響力があるか」です。

これに関しては、はっきり言って良い上司に巡り合えるかの運ゲーです

どれだけ実力ががあっても、それを認め、伸ばし、上に掛け合ってくれる上司の力がなければ、社内の出世レースを勝ち進むことは難しいところです。

一度出遅れると、復活は不可能?

さらに悲しいことに、一度出世レースから後れをとると、復活するのは非常に難しいという現実があります。

なぜかというと、会社の重役や人事部から注目が得られなくなってしまうからです。

彼らは一度出世コースから外した人を、わざわざコースに戻してあげるほどお人好しではありません。

それに下には次に出世を待ちわびる後輩たちがいます

人事部が次に昇進を精査すべきは彼らであって、出世に出遅れた人たちではありません。

非常に厳しい言い方になってしまいましたが、これが日本の会社の現実なんですね。

同期や後輩より出世が遅れたときの対処法

日本の会社の出世レースは本当に世知辛いですよね。

でもこれが現実。しっかりと現実を踏まえた上でなければ対処のしようがないですから。

ということで、お待たせしました!

同期や後輩より出世が出遅れた時の対処法です。

あなたの選ぶ今後の会社員生活を

  • 出世に食らいつく
  • 出世を諦める

この2つのパターンに場合分けて解説してきますね!

これからも出世にこだわる場合

「出遅れはしたものの、出世は諦められない!何としても出世してやる!」

このように強い野望と意志があるならば、何としてでも何かしらの役職やポストをもらえるよう、全力で動きましょう。

  • 今よりも小規模の課へ異動し、課長のポストをもらったり
  • 出張所や外部部署で責任ある役職をもらったり
  • 新規プロジェクトのリーダーにしてもらったり

やり方は色々とあると思います。

重要なのは、小さくてもいいので、今より責任あるポジションへ異動し、成果を出すことです。

それが人事部や会社役員へのアピールポイントとなり、閉ざしかけていた出世の道に一筋の光が差し込みます。

他部署の管理職を仲間にする

もう1つの方法として、自分の上司がどうしてもダメダメな場合は、影響力のある他部署の管理職と仲良くなり、自分の手助けをしてもらうという方法もあります。

上司が嫌いでストレスがヤバイ!「もう限界!」からあなたを守る方法」の記事でも紹介しましたが、例えば以下のような方法で信頼関係を作っていきます。

  1. 他部署の同僚と仲良くなる
  2. 飲み会などで同僚の上司を紹介してもらう
  3. その上司に今の部署での仕事の相談をしたり、仕事の手伝いなどをして信頼関係を構築する

こうやって他部署の管理職と仕事の上で親密な間柄になれば、もしかすると彼(彼女)があなたの成果が正当に評価し、上の人間に紹介してくれるかも。

可能性は低いかもしれませんが、出世コースに戻りたいのならば、ここまでしっかり考えて行動していかなければ難しいということですね。

出世を諦める場合

出世に食らいつくための方法をご紹介しましたが、前の章でもお話しした通り、一度出世に出遅れたらリカバリーするのは非常に難易度が高いです。

なにせ社内で出世できるのは、平均してわずか10%だというデータもあるくらいです。

ならば、そこまでカツカツに頑張らず、ほどほどで納得するという考え方もあります。

しっかりとやる事はやりつつも、激しい競争はせずに、ほどほどに働き、ワークライフバランスを重視する働き方です。

出世のために魂を削るような努力をして、文字通り病気になって倒れては元も子もないですからね。

ただし、この方法には問題点もあります。

それはリストラの対象になりやすいという事です。

会社から見ると、出世レースをバチバチやっている社員の方が士気が高く、評価されやすくなります。

それに加えて優秀な後輩が育ってくると、ほどほどに仕事をしている人はお荷物になりかねません。

終身雇用が崩壊した今の日本では「ほどほどに働く」事もリスクになり得るのです。

終身雇用、年功序列はもはや死語

高度経済成長期は終身雇用で年功序列が当たり前、辛くても歯を食いしばって耐えれば、昇給や出世が約束されていた時代でした。

しかし今では完全に昔話となってしまいました。

私たち労働者は時代に合わせて働き方をしっかり見極めなければ、気付いた時には退場となってしまうかも。

厳しいですが、日々の仕事でしっかり対策をとっておく必要がある時代ですね。

コメント